幸せな働き方

自分らしさが一番大切!やらない仕事の基準を決めよう

ウサコちゃん
ウサコちゃん
コバ先生、また新しいお仕事やられているみたいですね?なんだか毎日楽しそうですね!
コバ先生
コバ先生
そう、こないだも新しい企画の打ち合わせをしていてね。みんなで話しているうちに、これだ!みたいな感覚があってね、今から楽しみで仕方ないわ。
ウサコちゃん
ウサコちゃん
コバ先生はなんでそんなにお仕事を楽しそうにできるんですか?? 秘訣があるなら教えてほしいです!
コバ先生
コバ先生
秘訣?じゃあ、とっておきのを教えてあげるわね。
「やらない仕事の基準を決めること」というのが秘訣かな。

コバ先生のルールはコレ

やらない仕事の基準を決める

●関心や本当に興味がないことはやらない
●自分で率先する気持ちが持てないことはやらない
●自分がそのその仕事に対して、貢献できないことはやらない
●この仕事で経験した内容を、後で誰かに話した時に役立ててもらえないことはやらない

コバ先生
コバ先生
もし自分ができる仕事内容だったとしても、ルールに従って考えてみる習慣が大切よ。

自分らしくない行動をやめると目指すものになる

自分自身って、どんな役割を持っているのかを常に考えてみる
リーダーの自分、妻の自分、生徒の自分、思い浮かぶだけでも自分には色々な役割があるはず
その役割に対して、「らしくない」行動はしない

ウサコちゃん
ウサコちゃん
ウサコは、チームリーダーの自分もいるけど、会社の中での社員の自分もいるし、プライベートではどんな役割があるかな~
コバ先生
コバ先生
「らしくない」行動はしないと客観的に自分を見ることで、無理せずに色々なことに取り組めると思うので、是非考えてみてね。
ウサコちゃん
ウサコちゃん
はい!楽しく仕事ができるように「やらない仕事の基準を決めること」考えてみたいと思います!