リーダーの作り方

パーセントの計算って、、掛け算でしたっけ?割り算でしたっけ?

「何パーセントなの?」と質問をすると、みんなドギマギ
いまさら聞けない、計算方法

当たり前に、わかっているよね?

コバ先生
コバ先生
ウサコちゃん、こないだの社員販売は全部商品が20%OFFで、31,500円でお買い物ができてよかった!
ということは、元の金額はいくらだったかわかる?結局いくらお得だったのかな。
ウサコちゃん
ウサコちゃん
え?元々の金額ってことですよね・・・。
コバ先生が買った商品を足してみないとわからないですね。

パーセントの計算って、掛け算だっけ?割り算だっけ?
電卓でできるのに、ちょとパニックになるよね。

そして電卓の「%」ボタンも見逃してない?

元の金額はいくら?

割引率 20%
支払った金額 31,500円

割引前の金額を知りたい時は割り算!
31,500円÷80%=元の金額は39,375円
電卓で80の後に「%」ボタンを押そう

★確かめてみよう
39,375円の20%は→7,875円
39,375円-7,875円=31,500円

39,375円×20%=7,875円
電卓で20の後に「%」ボタンを押そう

ウサコちゃん
ウサコちゃん
「%」ボタンを使うと簡単なんですね~
コバ先生のこないだの社販は39,375円の20%割引だったので、7,875円お得にお買い物できています!
コバ先生
コバ先生
お得にお買い物できてうれしいわ!
ところで、50,000円のものを買いたいのだけど、25%OFFだといくらになるのか計算してもらえないかしら?それに消費税が入ると・・・いくらかな?
割引後の金額は?

今度は25%OFFだから、残りの75%分の金額を知りたいので掛け算!
50,000円×75%=37,500円
電卓で75の後に「%」ボタンを押そう

★確かめてみよう
50,000円の25%は→12,500円
50,000円-12,500円=37,500円

50,000円×25%=12,500円
電卓で25の後に「%」ボタンを押そう

25%OFFした金額は37,500円になるとわかったけど
これに、消費税がかかると・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

消費税は10%なので
37,500円×1.10=41,250円

★確かめてみよう
37,500円の10%は?
37,500円×10%=3,750円

37,500円+3,750円=41,250円

コバ先生
コバ先生
みんな「%」の計算の時に、100を掛け算してみたり、ひとつづつ足してみたり。
ものすごいややこしい計算を始める人が多いの。
それから、例えば0.2と20%が同じだということが、そもそもわかっていない人にはよく遭遇するわね。
とにかく、簡単なのは電卓の「%」ボタンを活用して計算することよ。