リーダーの作り方

お店のポイントで最高の買い物体験をご一緒に。ポイントをしかっり活用してもらおう!

ウサコちゃん
ウサコちゃん
明日から、ウサコのショップが入っているデパート全館、カード会員ポイント5倍なんです~。ウサコも何か買い物しちゃおうかなと思ってるんです。
コバ先生
コバ先生
カード会員さんでにぎわいそうね。ウサコちゃんのショップも混雑するんじゃないかしら?
ウサコちゃん
ウサコちゃん
ウサコの店舗は、デパートのカードをお持ちの方があまりいなくて、ポイント5倍の時期は暇なんです。。

スタッフの話を聞いてみると、実は自分の店舗にはデパート自体(館本体)の会員カードやアプリをお持ちの方が少ないという声もあります。
レジ脇にはカードのご案内があるけれど、あまり説明してもらえない。
大きな買い物をした時などは、これってもしかしてアプリがあれば得だったのかな?というようなご経験はないでしょうか。
もちろん“ご案内を徹底しましょう”と言われている会社は一応の説明はしてくれたりもしますが、スタッフ自身が使いこなせていないので、後であれ?という経験をされたこともあるかもしれません。

コバ先生
コバ先生
お店に来てくださるお客様は、自社だけでなく館全体のコンセプトやお店の種類、立地等気に入って来てくださっているので、ポイントを通じてもっと館を満喫していただけるのだから、館の会員登録やアプリなどは積極的にご紹介したほうがいいわよ。

販売スタッフからこんな声を聞くことがあります。

男性の口コミ
男性の口コミ
こんなにたくさんの商品をおすすめしたら悪いのではないか・・・

スタッフ側になると、気にするポイントがずれてしまうことが多いです。
自分がお客様である時は、必要なものをしっかりおすすめされない方が、お客様の満足度が低いことに気がつくはずです。

病院で薬の種類が多いから、完治はできないけど省いて処方するか。とはならないものです。
すべて説明した上で、減らすことの相談はありですが、最初から勝手な判断でおすすめを省いているスタッフも多いです。

また、一般的に富裕層や高額購入をされる方は、高額なものに対しての少しの割引がほしいというより
満足のいくものであればそれに見合うものを、きちんとした価格で購入したいと思っているものです。ただし、ポイントや、低価格帯のものに対してのお得感にはシビアな一面も持っています。

富裕層でなくても、ポイントが貯まるのはうれしいものですので、
買い物体験の楽しさを味わっていただくサービスのひとつとして、ご自分の店舗のある「館」でポイントサービスなどがある場合は積極的におすすめしてみましょう。

コバ先生
コバ先生
いつも、お客様が少なくて売上が・・・なんて言っているリーダーは、見直してみるといいですよ。
ウサコちゃん
ウサコちゃん
そうですね!ウサコの店舗のお客様も一緒にポイントでお買い物を楽しんでいただけるようにご紹介してみます!