はじめましてのごあいさつ
この記事では研修への想いを書いていますのでよろしければご覧ください。
自己紹介
主に化粧品というカテゴリーを中心にお仕事をしています。
化粧品販売員さんに向けて「美容知識の研修」「販売スキルの研修」と、化粧品会社・美容サイトなどでWEB広告・販促ツールなどの制作ディレクターをしています。
大手企業からベンチャー企業まで、化粧品という業界で、販売・広告・商品企画など様々なジャンルの職種を経験して、化粧品会社取締役、社長室などで会社全体の運営にも携わってきました。
部下を持ってのマネージメントや、ひとりで部署を立ち上げる、フリーランスでの活動など色々と試行錯誤が得意な私です。
その試行錯誤の人生が20代30代の皆さんや、研修を思い立った企業様のお役に立てる情報になるのではと思いブログを書いています。
きっかけストーリー
私がとある会社の研修講師を依頼された時、担当者の方に言われた一言にショックを受けたのが始まりです。
本当にそうでしょうか?
それは、「人気芸人さんのネタをそのまま真似すれば大爆笑がとれますよね。」という問いと同じぐらい答えは「NO」です。
ネタが同じでも、ウケるウケないには理由があるのです。
やっぱり接客って簡単に見えるのかな、ちょっとがっかりした事を覚えています。
でも、研修をしていくうちにその誤解はとけるはずと私は考えました。(私は熱血ですから!)
私が伝えたかったのは、接客は小手先のテクニックではないということ。
接客にも取扱説明書があるのです。基本を学ばなければ強いスタッフにはなれません。
センスだけで仕事をすると、いつか行き詰った時に突破口が見いだせなくなり自分を苦しめます。
どんな仕事も同じだと思っています。
その担当者の方は熱心な方で、スタッフ研修にどんな時にも同席して、私の研修を一緒に受けてくださいました。
数ヶ月研修を続けるうちに、
と、担当者の方が言ってくれた日の仕事の帰り道は最高に幸せな気分でした!
若い時代の私の仕事の始まりは一番苦手な「接客業」でした。
それも、お客様との会話がとにかく重要な、「美容部員」という、デパートで化粧品を販売する仕事です。
実は、私はもともと人とコミュニケーションが得意ではありません。会話も緊張してうまく話せません。
なのに何故、苦手な「接客業」を選んだのか?
きっと仕事で「接客」を学べれば、私の未来は開けるはず
センスで出来ないことは、学べばいいのでは?
仕事なら、チャレンジできるかもしれないと思ったのです。
もともとコミュニケーションを得意としない私が接客という仕事にチャレンジし、見てきた景色は話上手でセンスがある人達が見る景色とはきっと別物だったと思います。
接客は、話し上手な人しか勝てない世界じゃないかも?
私は、センスに勝てる方法を見つけました。
それは、今もずっと化粧品という業界で働き続けられていることが証拠なのではないかなと思っています。
今、私の研修を受けてくださっている20代、30代のみなさんは、悩んで困って、立ち止まる時もあります。
そんなみなさんが私の研修を受けてくださって、新しい発想力を持てば、いつまでも笑顔で働き続けられると信じています。
そして、上司のみなさん
部下を伸ばす方法は、今の「それ」ではないかもしれませんよ!
ビューティキャリアスクール airera15のコンテンツ
【接客業で働くみなさんへ】
日本化粧品検定対策講座【協会認定教室】
●【個人初心者向け】化粧品検定対策講座 2級
【初心者向け】日本化粧品検定2級講座
※Zoom講座
※2.5時間マンツーマン9,000円
※ペア割引もあります 詳しくは上記タイトルよりページへ
美容知識基礎講座
●
皮膚理論から化粧品、成分の事など
目的に合った講座の開催
1:皮膚の仕組み
2:自分の肌悩みと対策、ケアの仕方
使用化粧品のアドバイスも可
※Zoom講座
※2.5時間 マンツーマン12,000円(税込)
化粧品販売フォロー講座
●
自分の会社の商品をお客様にどうおすすめしたらいい?
商品の研修は会社で受けたけれど、実際の接客トークに落とし込めない
※Zoom講座
※1.5時間 マンツーマン15,000円(税込)
仕事の教科書
●仕事の教科書 各カテゴリーからご覧ください。
・リーダーの作り方:実は孤独なリーダーが誰にも聞けない仕事の困りごとを解決します。
・幸せな働き方:スケジュール管理や、キャリアチェンジ、思考術などをご紹介します。
「なーんだそうだったのか」と、日々の仕事がフッと軽くなる内容になっていますので気軽に読んでくださいね。
接客にも役立つおすすめ本
●困った時の参考書
忙しい合間に簡単に読める本を厳選したので読みやすいですよ。
【スタッフの研修ご希望の企業様へ】
仕事依頼
●美容研修のお仕事依頼
基本の研修メニューをご紹介しています。
●社内のお困り会議室
企業様でこんなことありませんか?コバ先生が企業様によくご質問いただくことなどご紹介しています。